ホタルの館 施設概要紹介

ホタルの里休暇村 ホタルの館は1993年に完成しました。北川町史によると、美しい自然環境の象徴であるホタルを町おこしのシンボルに据え、90年度から取り組んだ「ホタルルネサンス整備事業」として、運動公園や体育館、川舟の館などとともに建設しました。98年には全国川サミットを記念し、ホタルの宿も整備しました。

しかしながら、施設の老朽化に伴い、近年は会議や団体客の宿泊以外にはほぼ閉館状態だったことから、令和に年度から祖母・傾・大崩ユネスコエコパークの拠点施設として再生するため、拠点施設整備基本構想策定委員会を立ち上げ、基本構想の策定、基本設計、実施設計を実施するなどして、リニューアルに向けた準備を進めてきました。

令和6年度から施設・設備の改修工事、大型複合遊具の設置工事、外構改修工事を実施するとともに、新たな指定管理者を指定し、令和7年4月1日より、「祖母・傾・大崩ユネスコエコパーク拠点施設」及び「延岡市のアウトドア観光の拠点施設」としてリニューアルオープンしました。今後は、市内外を問わず、子どもから大人まですべての世代が楽しめる拠点施設として、新たなにぎわいの創出を図ります。

(1)これまでの経緯
 令和2〜3年度 拠点施設整備基本構想策定委員会の開催、基本構想の策定
 令和4年度   基本設計、イメージ図の作成、パブリックコメント実施
 令和5年度   実施設計
 令和6年度   施設・設備改修工事、大型複合遊具設置工事、外構改修工事、指定管理者選定

(2)改修等の事業費
154,597千円(実施設計、施設・設備改修、遊具整備、外構改修、樹木伐採、備品購入等)

(3)新たな指定管理者
 特定非営利活動法人ひむか感動体験ワールド(ノベ☆スタ)