「天神さん」~白石(しらいし)
        北川散㉑策~神社巡り・その13
天満神社・白石=大字川内名字白石前水流7756-イ=創建や由緒は不明。明治4年(1871)11月、川内名神社に合祀されましたが、同14年11月2日に復社を出願し、15年1月17日に許可され、4月12日に遷宮しました。天保13年(1842)、本社再建の棟札が保存されています。棟札には延岡城主内藤能登守政義、神主甲斐常陸亮藤原嘉親の名が書かれています。祭神は菅原道真公、例祭日は12月12日。


        天満神社・白石=大字川内名字白石前水流7756-イ=創建や由緒は不明。明治4年(1871)11月、川内名神社に合祀されましたが、同14年11月2日に復社を出願し、15年1月17日に許可され、4月12日に遷宮しました。天保13年(1842)、本社再建の棟札が保存されています。棟札には延岡城主内藤能登守政義、神主甲斐常陸亮藤原嘉親の名が書かれています。祭神は菅原道真公、例祭日は12月12日。


この記事へのコメントはありません。